カミソリのムダ毛処理で肌荒れが酷い!中学生でも出来る対処法?

剃刀で剃った後が荒れてしまうのですが、どうすればいいですか。

私は、中学校2年生の女子です。
どちらかというと、毛深い方だと思います。
小学校の中学年の頃から、毛が気になり出しました。
体育の着替えの時、友達の肌を見ました。
みんな、スベスベしているのです。
私だけが、目立つほど毛があります。

今では、さらに毛が濃くなっています。
脇の下など、剃刀で剃っています。

ところがです。
剃った後に、デキモノが出ました。
赤くて、ポチっとしていて、真ん中の所の皮がむけているのです。
2、3日、剃刀で剃るのを止めました。
でも、デキモノは治りません。

現在は、デキモノを避けながら、剃刀を使っています。
2日前には、うっかり剃刀が当たり、血が出ました。
そして、現在も、デキモノが出来たままです。
なお、痛みやかゆみはありません。

これは何なのでしょうか?
治すには、どうすればいいでしょうか?

こういうことに詳しい方、回答をお願いします。

■とにかく保湿です!肌をいたわりましょう!!

質問者様は脇の肌荒れにお悩みとのことですが、実は脇は
毛細血管などがとても多く通っているところなのです。

ですので、肌トラブルが起きやすくまた健康そのものにも
少なからず影響を及ぼす個所なのです。

脇の肌トラブルが起きた原因はムダ毛を処理する方法が
間違っていたからです。

このような処理方法は絶対にやめましょう。

・毎日、ムダ毛をカミソリで剃る

ムダ毛の処理をする頻度は最低でも1週間に1度です。

毎日、剃ってしまうと肌の表面も一緒に剃り続けてしまうので、
肌トラブルの原因になります。

肌トラブルを起こしている場所のムダ毛の処理はやめましょう。
肌が正常な状態に治ってからまたムダ毛処理をしてください。

・肌が乾燥している状態でムダ毛を剃る

肌が乾燥していると外部からのダメージにとても弱くなります。

ムダ毛をカミソリで剃る時は必ず保湿ローションやクリームで
肌を覆ってから剃るようにしてください。

・ムダ毛を剃った後に肌を保湿しない

ムダ毛を剃ると肌の表面も一緒に削ってしまいます。

ですので、剃る前と同じく保湿ローションやクリームで肌に
潤いを与えましょう。かかわず行ってください。

肌が乾燥していると肌のバリア機能が低下してしまいます。
それにより、肌トラブルは起きやすくなるのです。

以上が肌トラブルを起こしやすい間違ったムダ毛処理方法です。

また、質問者様がわき毛や腕・足のムダ毛を処理する時に
T字のカミソリを使用していますか?

顔用のカミソリでは肌にとても大きな負担をかけるので、
必ずT字のカミソリを使用するようにしてください。

■簡単パックで集中ケアをしましょう!

肌荒れに聞く簡単に作れるパックで集中的にケアをしましょう。
ここからはそのパックの作り方をご説明いたします。

まず、一番簡単なのはヨーグルトパックです。

水分を切ったヨーグルトを肌荒れが酷い部分に塗るだけ。
5分間~10分間放置して洗い流せば終了です。

ヨーグルトと蜂蜜のパックもあります。
ヨーグルト 大さじ2、はみちつ 大さじ2、小麦粉 小さじ1

これらを混ぜて電子レンジで20秒程度チンして冷ましてから
肌荒れが気になる部分に塗ります。

10分間放置して洗い流して終わりです。

どちらのパックも顔にも塗ることが出来ます。
肌荒れを治すだけではなく、美白効果もありますよ。

■生理や体調を考えてムダ毛を処理しましょう!

中学生は生理がまだ安定していません。ですので、
生理前や生理直後はムダ毛を処理しないようにしましょう。

生理中にムダ毛を処理して体調が悪くなることはありませんが、
肌が弱っているので肌荒れを引き起こしやすくなります。

また、風邪を引いた時やプールや体育の授業で日焼けを
したときなども肌への負担を考えてむだ毛の処理はしない
ようにしましょう。

また、肌荒れを起こしているのにムダ毛処理をするのは
本当に危険です。

肌荒れをしているところは治るまで放置しましょう。

■脇の肌荒れは汗をしっかり拭いていないから?!

脇が肌荒れをおこし、長引いてしまう原因の一つとして脇汗を
しっかり拭いていないとこが挙げられます。

脇は1年中あせをかきやすい場所です。

特に中学生は1年中体育の時間があるので、脇汗は
大人よりも多いのです。

脇汗を吸い取って、汗による肌荒れや匂いを吸収してくれるのが、
わき毛なのですが、それを剃ってしまっている以上、自分で
意識的に拭かないと脇汗による肌あれ、臭いの原因となります。

部活の練習の後、体育の時間のあとなどにトイレなどで
しっかり脇汗をふくようにしてください。

あせは身体の中の毒素を多く含んでいるものです。
肌荒れに良くありません。しっかり拭く習慣をつけましょう。

■冬は夏よりも脇汗をかく季節?!

冬は汗をかかないというイメージがありますが、実は夏よりも
脇汗をかきやすい季節なのです。

人は、寒いところから熱いところへは行った時に、その
温度差のショックを和らげるため、汗をかくのです。

また、冬は服を着込むので、脇などに湿気が溜まりやすく、
じめじめとした状態になりやすいのです。

また、服をたくさんきているため、脇を拭くのが億劫になり、
どうしても脇汗が溜まりやすい状態になってしまいます。

意識して定期的に脇を拭くようにしてください。
脇汗には雑菌(バクテリア)が含まれており、繁殖しやすいのです。

また、日本人は夏は新陳代謝が低くなり、冬高くなるという体質なのです。
新陳代謝が高いとちょっと動いただけで汗をかいてしまいます。

肌荒れを起こしている状態には清潔な環境が必要不可欠なのです。
お風呂でも優しく丁寧に洗うようにしてください。

おすすめの記事